おしゃれなDIYをしてみよう!アイデア30選をご紹介!
家や小物がおしゃれだと日々の生活もより楽しくなります。おしゃれなDIYを手軽に実現してみませんか?今回は、おしゃれなDIYアイデア30選をご紹介します。中にはカッティングシートを活用したDIYもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!また、おしゃれなDIYに欠かせない100均アイテムも5つほどご紹介します。家や小物をおしゃれにDIYして、より楽しいし生活を送る環境にしてみてはいかがでしょうか?
おしゃれなDIYをしてみよう!アイデア30選をご紹介!
玄関をおしゃれにDIY
玄関の壁面に小棚をDIYして、おしゃれな小物を置いています。これだけでもおしゃれな玄関にするができますし、みどりを置くとナチュラルな印象を与えてくれるので玄関にぴったりです。また、おしゃれな置き時計を置いたり、鍵が置けるようにして機能的な使い方をするのもおすすめです。玄関の壁面をおしゃれに演出してみてはいかがでしょうか?
インターフォンカバーをおしゃれにDIY
インターフォンは生活感があります。そんなインターフォンにおしゃれなカバーをDIYしてはめ込むのはいかがでしょうか?木の箱に塗装して取っ手をつけ、シャビー感を出すためにヤスリで表面を少し磨いています。表には好きな用紙を内側から貼り付けます。また、インターフォンのサイズに合わせて内側の枠を彫刻刀で削りサイズ調整をします。おしゃれなインターフォンカバーだと、家のチャイムが鳴るのも楽しみになってしまいます。
キッチンの収納に役立つおしゃれなDIY!
木のトレーの枠にフックをくぎで打ち付けて、キッチンの壁面に両面テープで貼り付けます。フック部分にお玉や泡立て器をかけておくことができるおしゃれな収納をDIYすることができます。木は温かみがあってキッチンをおしゃれに彩ってくれます。壁面のスペースを有効活用することもできますし、キッチンがおしゃれな印象になるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
アイアンバーを使ってリビングにおしゃれなDIYを!
アイアンバーと木製のウォールバーを使って、おしゃれな飾り本棚をDIYするのはいかがでしょうか?アイアンバーは設置するだけでおしゃれな雰囲気を演出できますし、木との相性もよくおすすめのDIYです。くぎで簡単に設置することができますので、女性でも簡単にDIYすることができます。お気に入りの本やポストカードを飾って、リビングをおしゃれに演出してみてはいかがでしょうか?
おしゃれなインテリアをDIY!
アンティーク調のフックと吊り下げ網かごを組み合わせてクリーンを飾るのはいかがでしょうか?アンティーク調のフックはくぎで簡単に設置できますし、グリーンも造りものなので、手入れをする必要もないのでおすすめです。部屋にみどりを飾ると心身ともに落ち着くことができますし、おしゃれに壁面を飾ることができます。リビングや寝室に飾ってもよさそうです。
おしゃれと収納が実現できるDIY!
本や置物を置いておくことができる木の棚はおしゃれな雰囲気だけでなく収納も実現することができるのでおすすめのDIYです。また、リメイクシートとの相性もよくおしゃれな部屋を演出することができます。こういったリメイクシートと棚を設置する場合は、先にリメイクシートで壁面を飾ってから棚を設置すると作業しやすく見た目もよいのでおすすめです。自分の描くアイデアDIYを楽しんでみてはいかがでしょうか?
アイアンバーでおしゃれなタオル収納をDIY!
アイアンバーを2つ組み合わせておしゃれなタオル収納をDIYするのはいかがでしょうか?アイアンバーは、シンプルなデザインなのでどんな部屋にも合います。アイアンバーの長さや太さを変えることで違った印象を楽しむこともできますのでおすすめです。タオルは、ハンドタオルからバスタオルまで幅広く収納することができます。ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
おしゃれなフック掛けをDIY!
フック掛けの白い部分に水性絵具をポンポン押し当ててタオルで軽く拭くと、ビンテージ感が出ておしゃれな印象に。壁にくぎでフック掛けを設置して小物を置けば、おしゃれなフック掛けの完成です。ちょっとしたものを掛けたりするのに便利なので、玄関や部屋の入り口に設置して使うと便利です。おしゃれな小物を置いてインテリアとしても楽しむことができます。
キッチン時計をおしゃれをDIY!
時計をくぎで壁面に設置して、吊り下げ網かごとみどり・フォークやスプーンといったかわいいオブジェを吊るしてキッチン時計をおしゃれにDIYするのはいかがでしょうか?色鮮やかなみどりがキッチンを鮮やかに彩ってくれます。楽しくておしゃれな壁掛け時計をDIYしてみると、料理もさらに楽しくなることでしょう。
洗面所をリメイクシートでDIY!
洗面所の各とびらをリメイクシートでDIYしてみるのはいかがでしょうか?雰囲気がガラッと変わっておしゃれな空間に大変身します!選ぶリメイクシートによって様々なおしゃれ空間を簡単に作り出すことができますのでおすすめです。また、落ちない汚れやキズ隠しにも有効なので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
みどりを照明にDIY!
グリーンリーフを照明器具の周りに張り巡らしておしゃれな照明をDIYするのはいかがでしょうか?電気をつけると、みどりの影がうっすらと部屋全体に映りおしゃれな空間を実現することができます。グリーンリーフを設置の際は、電球が熱くならないLED電球の照明で行うことをおすすめします。照明とみどりを組み合わせて、爽やかでおしゃれな部屋にしてみてはいかがでしょうか?
おしゃれな小物置きをDIY!
木のトレーとL字バーを使っておしゃれな小物置きをDIYしてみるのはいかがでしょうか?壁面に設置できるので、デスクスペースを広く使いながら収納を実現することができますし、サッと手に届くところに収納を作ることができます。L字バーと木のトレーの組み合わせがおしゃれで、インテリアとしても楽しむことができます。設置の際はくぎとドライバーがあるとできますので、手軽におしゃれなDIYをしたい方にもおすすめです。
時計とみどりを組み合わせたおしゃれなDIY!
時計を壁面にくぎで設置して、脇にみどりを飾ります。これだけでおしゃれな雰囲気の時計にDIYすることができます。玄関や廊下にぴったりの爽やかな印象の時計です。壁面の高い位置に設置することで時計も見やすく、どこの角度からでもおしゃれな雰囲気を感じることができます。設置の際は、高い位置になりますので十分注意しながら作業しましょう。おしゃれな時計をDIYしてみてはいかがでしょうか?
アイアンバーでおしゃれでシンプルな布掛けをDIY!
ハンドメイドを手がける方におすすめなのが、アイアンバーを使ったおしゃれでシンプルな布掛けのDIYです。ハンドメイドをしていると余り布の管理に困ってしまいます。そんな時に便利なのが布掛け収納です。おしゃれなうえに簡単に布を収納できるのでインテリアとしても楽しむことができます。設置は簡単で、くぎでアイアンバーを壁面に設置するだけなのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ウォールステッカーを使って壁面をおしゃれにDIY①
壁面をおしゃれにDIYするのにウォールステッカーを活用してみるのはいかがでしょうか?壁紙にウォールステッカーを貼ることで、簡単におしゃれな空間を作り出すことができます。ウォールステッカーは、ホームセンターや100均・ネット通販など様々なお店で販売されています。自分の好きな柄やイラストを選んで、部屋をおしゃれに演出してみてはいかがでしょうか?
ウォールステッカーを使って壁面をおしゃれにDIY②
こちらのウォールステッカーは、大きめのものを使って壁面をDIYしています。木や小鳥たちが今にも動き出しそうです。ウォールステッカーは、組み合わせ次第で様々な表情を作り出すことができますので壁面のDIYにぴったりのアイテムです。ウォールステッカーを壁面に貼る際は、ウォールステッカーと壁面の間に空気が入らないようにヘラやタオルを使いながら作業するとうまく貼ることができます。
トイレのDIY
トイレットペーパーホルダーをおしゃれなものに変えてDIYするのはいかがでしょうか?また、こちらのトイレは壁面にジョリパッドを塗装しておしゃれにDIYしています。おしゃれなトイレットペーパーホルダーと組み合わせることで、より雰囲気あるトイレにDIYすることができるのでおすすめです。DIYが少し慣れてきたころに試してみてはいかがでしょうか?
おしゃれな空間をDIY!
こちらはトイレの一角をおしゃれにDIYしています。アイアンサークルを使って小物を飾り、天井から吊るしてDIYすることでおしゃれな雰囲気になります。小物の代わりにドライフラワーなどを吊るしてもおしゃれに仕上がるのでおすすめです。また、サークル自体にみどりを巻きつけて小物を吊るすことで、さらにおしゃれなアイアンサークルになるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
テレビ台をおしゃれにDIY!
テレビ台作ったぞぅ。
東京インテリアで安売りしてた台を分解して、脚の部分に家建てたときに余った床材をくっつけた。作業時間は15分w#DIY #引っ越し後初の家具作り #DIYハゲ pic.twitter.com/yqgumu44tn— おハゲ侍コーディー@DIYブログ一念発起でございます (@ohagesamurai) November 11, 2019
安売りしていた家具を分解してDIYしたというテレビ台は、おしゃれな印象でどんな部屋にも合いそうです。木目の美しさやテレビ台の脚がシンプルなのでよりおしゃれな印象を与えてくれます。今持っている家具をDIYして再利用するというアイデアは、リユースにも繋がり環境にもよいのでおすすめです!捨てるのがもったいない家具をDIYして蘇らせてみてはいかがでしょうか?
アイアンレッグと板でおしゃれシェルフをDIY!
自身のライフスタイルに合わせて作るテーブルの脚、「noashi」https://t.co/OyBmgt6dlC #noashi #DIY #iron #アイアンレッグ #インテリア #鉄脚pic.twitter.com/eTPlfjtiQH
— DIY鉄脚【noashi】 (@noashi_tokyo) November 11, 2019
アイアンレッグと残り板を使っておしゃれなシェルフをDIYするのはいかがでしょうか?板は他のDIYの残り板でも活用することができますのでおすすです。アイアンレッグと板がおしゃれな印象で、玄関や部屋の小物置きやインテリアとしても活用することができます。
すのこでおしゃれ本棚をDIY
スクール×ツクール読んで無性に何か作りたくなったDIY第2弾
すのこ靴棚〜!
今回は1,000円以下なので安いのでは?
ニス塗って育てていく感じがちょっと楽しくなってきた笑そしてお気に入りの一コマ
わかる・・・超わかるよきずくさん#DIY#すのこ pic.twitter.com/yTtCkswDTi— たかな (@hizkkk) November 9, 2019
すのこを使っておしゃれな本棚をDIYするのはいかがでしょうか?くぎとすのこを使ってで本棚を組み立て、水性塗料で全体を塗っていきます。乾燥させてから仕上げにニスを塗ります。自宅で簡単にDIYすることができるので、初めてのDIYにもおすすめです。本はもちろん、みどりや小物を飾ることでよりおしゃれな雰囲気になります。気になった方は、ぜひ試してみてください!
おしゃれな什器をすのこでDIY!
100均すのこDIYで什器作りましたー!なかなかいい感じかと!
もう一つ作ろうかなと思います!#100均#すのこ#DIY pic.twitter.com/xR0YtBHAGZ— kinonオリジナルハンドメイド雑貨 (@kinon12193396) November 4, 2019
什器はお店で使うことが多いですが、家のインテリアとしても活用することができます。そんな什器をすのこを使ってDIYしてみるのはいかがでしょうか?棚部分には小物を飾っておしゃれなインテリアを楽しむことができます。リビングはもちろん、寝室などに置くのもおすすめです。すのこ本来の木の風合いを残したままでもよいですし、うえから塗装してさらに自分好みに色づけるのも楽しいです。
リメイクシートを使って押入れをDIY
今日もじいちゃんが一生懸命部屋作ってくれてるので私は押入れDIY頑張りましたヾ(⸝⸝ >ڡ< ⸝⸝)ノ゙
セリアのリメイクシートで全部で8枚使いましたよ♡*.(///∇///) .*♡最近忙しくてなかなか返信できず(。-人-。) メンゴ#DIY #押入れDIY #じいちゃん pic.twitter.com/JLNCGfJn76
— おゆちゃん (@oooooooyuchan) November 9, 2019
DIYに万能なリメイクシートを使って押入れのDIYをしてみるのはいかがでしょうか?押入れの木枠は塗装して、壁面にリメイクシートを貼ることでおしゃれな空間にDIYすることができます。塗料もリメイクシートも100均で手に入れることができますので、安く仕上げることができるのも嬉しいポイントです。押入れのスペースをおしゃれにDIYして、勉強スペースや作業台に活用してみてはいかがでしょうか?
おしゃれな見せるおもちゃ収納をDIY!
100均DIYでプラレールの収納棚つくった。
本当は2編成ずつ入るんだけど、息子氏にちがうと言われ、1編成ずつにされてしまったwww
セリアで880円。 pic.twitter.com/1qwNlO0JLL— キナ*翔 (@cobalt_magic) November 8, 2019
壁面に収納棚を設置して見せるおしゃれなおもちゃ収納をDIYしてみるのはいかがでしょうか?おしゃれで綺麗に見えますし、子どもも楽しくお片づけできます。ミニカーやゆび人形のコレクション棚としても活用できそうです。木の板を組み合わせるだけでできるので、気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
おしゃれなアンティーク棚をDIY!
ニスが安かったので、カッとなってseria額縁のアンティーク 棚作りましたᙏ̤̫しゃむ#しゃむツィート #DIY pic.twitter.com/bYKZTcIkXB
— chackmo@かまってウサちゃん (@chackmo) November 4, 2019
額縁と木板を使っておしゃれなアンティーク調の棚をDIYしています。下部分には取っ手をつけてうえに開閉するようになっています。ステッカーを貼ってオリジナル感を出すこともできます。キッチンの脇やカウンターに置いて、おしゃれを演出してみてはいかがでしょうか?
リメイクシートを使って棚をおおしゃれにDIY!
結局歩き回って、、、収穫なし。
というより下調べ的な感じになった1日。
携帯のギャラリーとメモが写真と寸法のメモで一杯になったw
皆さん沢山のお店の情報有難うございましたq(q'∀`*)とりあえず、、、リメイクシートでちょっとDIY。
セリアのリメイクシート優秀♪ pic.twitter.com/CIT0l1upGe— 吉田宗洋 (@mune1021) December 3, 2018
セリアのリメイクシートを使って棚をおしゃれにDIYしています。一気に雰囲気ある棚に大変身します!リメイクシートは簡単にカットできるし、貼りやすいので初心者のDIYにも取り入れやすいアイテムとしておすすめです。棚の他にもプラスチックのボックスや壁面など様々なものを手軽にDIYすることもできます。
おしゃれなおままごとセットをDIY!
セリアで買ってきたすのこや木板、フォトフレームなどの材料を地道にネジやボンドで組み立てて1日+サリュの小物や家にあった布などでおしゃれぶった感じに飾ってお店屋さんカウンターを作った!ネットで色んなおうちのDIYを参考に…。息子が喜んで遊んでるのでよかった☺️ pic.twitter.com/HcPN4YoBMs
— ひよ子_145 (@cream5rocket) June 8, 2018
すのこと布を組み合わせておしゃれなおままごとセットをDIYするのはいかがでしょうか?遊んでたのしいみて楽しいおままごとセットは、部屋をおしゃれな空間にしてくれます。カフェ感満載のおままごとセットで、おしゃれを取り入れてみてはいかがでしょうか?
カッティングシートを使ったおしゃれなDIY①
今回もDIY作品
アクリル+テープLED+カッティングシートで光るPOP作成 pic.twitter.com/6OCftQrEuT
— 𝐟𝐬𝐨𝐤𝐚𝐝𝐚 (@fsokada1) November 6, 2019
カッティングシートで文字を自作してアクリル板に転写シートを使って貼り付け、下からLEDテープを貼っておしゃれなインテリアPOPを作ってみるのはいかがでしょうか?文字はもちろん、ロゴやイラストをカッティングシートで自作することでよりおしゃれなDIYを楽しむことができます。寝室や玄関の照明として活躍しそうです。
カッティングシートを使ったおしゃれなDIY②
窓ガラスに自作したカッティングシートを転写シートで貼りつけて、おしゃれな部屋にしてみてはいかがでしょうか?窓ガラスに貼ることで、文字やロゴ・イラストも映えおしゃれな空間を演出することができます。猫やカフェ仕様のカッティングシートを自作してもかわいくておしゃれな印象になるのでおすすめです。
カッティングシートを使ったおしゃれなDIY③
小物に自作したカッティングシートを貼り付けておしゃれな小物にDIYしてみるのはいかがでしょうか?小物だけでなく収納ボックスなどに貼りつけることができますので、応用がきくDIY方法としておすすめです。カラフルな色のカッティングシートを使って、色鮮やかなDIYに活用するのもおすすめです!
おしゃれなDIYに活用できる100均アイテムをご紹介!
おしゃれなDIYに欠かせないのが100均のアイテムです。100均アイテムは安いうえに商品のデザイン性が高くおしゃれなDIYにぴったりの商品が数多くあります。今回は、その中でも特におすすめな100均アイテムを5つほどご紹介します。ぜひ今回ご紹介するアイテムを参考にしてみてはいかがでしょうか?
真っ白な額縁をおしゃれなDIYに活用!
ダイソーで購入できる真っ白な額縁に、好きな色でペイントしておしゃれな絵や写真を挟みます。それを壁面に何枚も組み合わせて飾るのはいかがでしょうか?簡単におしゃれな空間を演出することができるのでおすすめです!
転写シートを使っておしゃれな小物をDIY!
100均(セリア)の転写シートを使って小瓶をおしゃれにDIYしてみるのはいかがでしょうか?玄関のちょっとしたスペースや洗面所に飾るとおしゃれな雰囲気になります。また、100均で購入できる麻ひもは、瓶や転写シートとの相性がよくおすすめです。麻ひもを瓶の口部分に巻きつけたり、ドライフラワーに結んだりしてみると更におしゃれなDIYを楽しむことができます。
壁面に設置できる木箱を使って小さいおしゃれ棚をDIY!
セリアで購入できる壁面に設置できる木箱を使って、小さいおしゃれ棚をDIYしてみるのはいかがでしょうか?木箱の裏には、あらかじめリングハンガーがついているのでくぎで壁面に設置するだけで簡単におしゃれなDIYをすることができます。季節に応じた飾りやおしゃれな小物を飾ってみるのもおしゃれです。木は他の小物との相性もよいのでぜひ飾ってみてはいかがでしょうか?
水性塗料を使って本格的なおしゃれDIYをしよう!
セリアの水性塗料は、おしゃれなカラーが揃っており初心者でも塗りやすくおすすめです。木や鉢植えに塗って本格的なDIYを楽しむことができます。また、2度塗りすることでムラなくキレイに仕上げることができます。よりおしゃれなシャビー感を出したい場合は、水性塗料で塗って乾燥させたあとに、ヤスリで表面を軽くこするとよいです。
リメイクシートを活用して壁面をおしゃれにDIY!
壁面を簡単におしゃれにDIYできるのがリメイクシートです。ダイソーやセリア・キャンドゥのリメイクシートには様々な種類の柄が販売されていますので、自分の好きな柄を選んでみてはいかがでしょうか?壁面に貼るときは、リメイクシートと壁面の間に空気が入らないようにヘラやタオルで空気を抜きながら貼っていくと見栄えもよく見えます。
まとめ
いかがでしたか?DIYはアイデアや工夫次第で空間をよりおしゃれにすることができるのでおすすめです。100均のDIYに活用できる商品もうまく取り入れながら安く本格的なおしゃれDIYをすることもできます。今回ご紹介したおしゃれなDIYを参考に、家や小物をおしゃれにDIYして居心地良い環境にしてみてはいかがでしょうか?
装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。中川ケミカル社の公式サイトより引用
---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。
