木のウォールステッカーでワンランク上のお部屋にしよう!
ウォールステッカーとは、手軽に部屋のイメージチェンジが図れるステッカーのこと。名前の通り、壁などの平滑な面に施工できるデザインステッカーで、費用が安くかつ簡単に施工できることから人気を集めています。
そんなウォールステッカーですが、とくに今「木」のデザインのウォールステッカーが注目されているのをご存知でしょうか。インパクトがあり、どんな部屋にも馴染む木のウォールステッカー。本日は、その良さについて解説していきます。木のウォールステッカーに興味がある方は必見です!
木のウォールステッカーの良さとは
数多くあるデザインの中でも人気を集めている木のウォールステッカー。なぜ多くの方が求めるのか・・・その理由は下記のメリットが挙げられるからでしょう。
- 観葉植物のような育てる手間が入らない
- 存在感があって、部屋が華やかになる
- 張り替えが簡単なので季節感に合わせて変えられる
まず一つ目に、「観葉植物の代わりになる」という点です。部屋をオシャレにするために観葉植物を購入する方は多くいますが、一人暮らしで仕事が忙しい方の場合、せっかく買った植物も枯らしてしまうこともあるでしょう。しかし木のウォールステッカーであれば、同じようなデザイン性がありながら、枯れる心配をしなくてよいというメリットがあります。
育てる手間が入らないというのは、普段忙しい方にとってはありがたいポイントでしょう。
次に二つ目は「存在感があって部屋が華やかになる」という点です。木のウォールステッカーは、大判で存在感のあるものが多く、そのデザインはさまざまです。ご自身の好みに合わせてお好きなものを選べば、ナチュラルテイストからクールテイストなど表現の幅は広がるでしょう。そして三つ目は、「季節感に合わせて変えられる」という点です。ウォールステッカーは張り替えの容易なものが多いので、季節に合わせて張り替えが可能になります。春の時期は桜や、秋の時期は紅葉などを貼ると、季節感が出てオススメです。
木のウォールステッカーのオススメデザイン7選
木のウォールステッカーにもさまざまなデザインがあります。そこで、参考となるデザインを集めました!
シンプルながらも部屋にインパクトを!
木の枝を使ってメッセージボードに!
カラフルな色使いで見ている人を明るいきもちに!
子供の成長をウォールステッカーで確認しよう!
部屋全体を爽やかな空間にイメージチェンジ!
殺風景なトイレもウォールステッカーで可愛く変身!
存在感はまるで本物!180cmのウォールステッカー!
ウォールステッカーの大きさや色、そして貼る場所によって、同じ「木」のデザインでも印象が大きく異なります。ぜひお好みの一枚を探してみてください!
木のウォールステッカーを貼るときに気を付けること
木のウォールステッカーを貼る場合、いくつか注意点があります。下記を参考にしながら施工するようにしましょう。
- 中心から外に向かって空気を逃す
- 枝など細かい部分が密着しているか確認する
- 凹凸が少ない面に施工する
まず一つ目は、空気の抜く方向に気をつけることです。カッティングステッカーやウォールステッカーを施工する際は、中心から外側に向かって空気を抜くようにしましょう。そうすることで、施工している際シワになりにくく仕上がりがきれいになります。次に二つ目が、枝や葉などの細かいパーツまで貼れているか確認することです。木の本体の部分が貼れていても、細かな部分は密着していないことが多々あります。転写シートを剥がす前にきちんと貼れているか、チェックしましょう。そして三つ目は、凹凸が少ない面に施工することです。住宅の壁はクロス仕上げのところが多く、そのほとんどには凹凸があります。少ない凹凸であれば問題ありませんが、凹凸の幅が大きいとすぐに剥がれてしまいます。不安な方は、一度サンプルなどを取り寄せて、実際に貼り問題ないかどうか確認してから購入するようにしましょう。
木のウォールステッカーの場合、ステッカーサイズが大判の場合が多くあります。ウォールステッカーは大判になればなるほど施工が難しくなりますので、ステッカー施工になれている方でも注意しながら作業することをオススメします。
気に入るデザインがなければ作ろう!クワックワークスのカッティングシート
部屋の印象を左右するウォールステッカー。「デザインにこだわりたい!」という方は、是非カッティングシートを使って自作しましょう!
面倒なことはクワックワークスが引き受けます!

弊社クワックワークスでは、カッティングシートの製造から納品までを承っており、専用のフォームからデザインさえお送りいただければ、すぐに貼り付けられる状態で納品させていただきます!オリジナルデザインのカッティングシートが1枚から制作することができるのです!
はじめての方のページでは、できること、できないことが書かれていますので、ぜひ一度ご覧いただければ幸いです。
また制作実績のページには、今までご注文いただいたお客様が実際に施工された後の写真を沢山掲載させていただいておりますので、ご参考にしてください。
まとめ
木のウォールステッカーは他のデザインと比較しても存在感があり、部屋の印象を大きく変えられるアイテムです。その中でも色や大きさ、そして木の種類によって、見え方が変わってくるので、お好みのデザインを探してみましょう。
弊社クワックワークスでは、オーダーメイドのカッティングステッカーを製作しております。ウォールステッカーでお困りの際は、お気軽にご相談ください!
装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。中川ケミカル社の公式サイトより引用
---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。
