ロードバイクにオリジナルステッカーを貼って、愛着のある自転車に変身

自転車に貼られたカッティングシート
公開日:
2021/06/01
最終更新日:
2022/10/27

この記事は投稿日より3年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。価格やサービス内容などにつきましては、必ず各詳細ページでご確認ください。

お客様からのメッセージ
先日は製作ありがとうございました!
注文する前は少し不安もありましたが、いざ始めてみると、見積り~発注~納品までスムーズに行うことができました!
仕上がりにも大変満足しています!
また是非製作してもらいたいなと考えておりますので、その際はまた宜しくお願い致します。
自分のブログに書かせて頂きましたので、読んで貰えると嬉しいです!

https://peasandcarrots.hatenablog.com/entry/2021/03/30/161453

今回は、マメとニンジンというブログを運営されているマメさまのご依頼で、ステッカー製作をお手伝いしました。デザインのモチーフは、大阪府と奈良県との境にある峠「十三峠」で、空から見た道の形がそのままステッカーになっています。ロードバイクは、持ち主をいろいろな場所に連れていってくれる「相棒」ですが、フレームやパーツは量産デザイン。「他の人とデザインを変えたい!」と感じる方も多いでしょう。

カッティングステッカーを貼ると、誰でも手軽にオリジナルバイクが作れます。それにカッティングシートは、屋外看板にも使用されている丈夫な素材。雨風に当たるロードバイクへの使用も問題ありません!気になるお値段ですが…マメさまの場合、ご自身でデザインデータを作成されたので、なんと1100円(送料込み)!(※ブログにて金額を好評されておりましたので、今回、記事中に引用させていただきました。通常お客様に無断で金額を公開することはありませんのでご安心ください。)

本体のカスタムをするとなると、もっと費用がかかるでしょう。カッティングシートを使ったアレンジなら、費用を抑えて製作できるのでオススメですよ。ちなみにマメさまのブログには、カッティングステッカー製作のきっかけから完成までの想いが綴られていて、これから製作される方にとって参考となる情報が盛りだくさんです!気になる方は、ぜひチェックしてみてください♪


この記事をシェア