カッティングステッカーの面白い使い方です

ホイールにカッティングシート
公開日:
2018/07/25
最終更新日:
2022/10/27

この記事は投稿日より3年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。価格やサービス内容などにつきましては、必ず各詳細ページでご確認ください。

お客様からのメッセージ
今回初めて御社の製品を使わせてもらいました。
納期がやや掛かりますが、製品については、大変満足しております。
写真のように、ホイールの端にキズ隠しの意で貼りました。
自作の原稿データ通りのサイズでフィットし、良かったです。
又、機会ありましたら、御社を利用したいと思います。
以上 

皆さんこんにちは。
今回はちょっと変わった使い方で、とても小さなカッティングステッカーをご注文いただきました。ありがとうございました。

愛車のホイールに傷をつけてしまい、それを隠すために今回のような使い方をされたそうです。
最近の車はホイールのサイズが大きくなり、タイヤの部分が薄くなる傾向にありますよね。
今まではちょっと端によりすぎた時に、タイヤを擦るだけで難を逃れていたものが、今ではタイヤの部分を通り越しホイールをガリッと何てことに・・・。
そうなってしまった時に、傷が隠せるのと同時にほかの車とはちょっと違うワンポイントを作れてしまいます!
ナイスアイデアですよね!

どこまで小さいものを作成できるのかというと、サイズは、最小で0.5mmの線幅まで可能になっています。
しかし、作成は可能ですが、小さくなればなるほど糊の面積も減るので、耐久性という部分では不利になってしまうので、なるべく線幅は太くしていただいたくことをお勧めします。
反対に大きいものに関しては、60×300cmのサイズまで作成できますので、かなり大きめの物も大丈夫です。

カッティングステッカーはアイデア次第で色々な使い方で使用することができます。
面白い使い方を思いついたら、ぜひご利用ください。


この記事をシェア