アコースティックな音色をカッティングステッカーで表現?
- 公開日:
- 2017/03/21
- 最終更新日:
- 2022/10/27
この記事は投稿日より3年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。価格やサービス内容などにつきましては、必ず各詳細ページでご確認ください。
今回は、ガラスドアに貼るカッティングステッカーを製作させていただきました。ありがとうございます。
カフェ?それともバル?と思えるような、シックでおしゃれなイメージのこちらのお店はアコースティックギター専門のリペア工房でした。なるほど、だから、カッティングステッカーのデザインもギターのシルエットなのですね。
色を抑えて落ち着いた店構えにシンプルなビジュアルとロゴを白1色で表現されています。とてもわかりやすいですし、お店の外観デザインととてもよくマッチしています。画像を見ていると、アコギの音色が聞こえてきそうです。
アコースティックサウンドといえば、1980年代、パンクロックのムーブメントの後、イギリスのチェリー・レッド レーベルから出てきたトレイシー・ソーンの歌声とアコギの音を思い出します。古すぎたら、ごめんなさい。
あの時代、ロックミュージックにちょっぴり疲れた後に、少しけだるいような彼女の歌声にいやされました。音楽には詳しくないのですが、アコースティック音楽は自然に近く、人間にやさしい音のような気がします。
そのせいか、こちらのお店はシックでいて、どこかナチュラルなイメージも大切にされていそうです。店名とギターのシルエットのカッティングステッカーで、そんなお店の個性が引き立つエントランスになりましたね。お手伝いできてよかったです。