カッティングステッカーを使って魅せる看板を作ってみてはいかがですか

整体院の看板にカッティングシート
公開日:
2019/01/31
最終更新日:
2022/10/27

この記事は投稿日より3年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。価格やサービス内容などにつきましては、必ず各詳細ページでご確認ください。

お客様からのメッセージ
A型看板に貼ったので
その写真と
看板を作った時のブログを書いたので
ご連絡させていただきます。

数年前にカッティングシートを貼った時は
失敗してしまった経験があったので

今回も難しいかなと思うも
作業を進めていくに連れて
すごく貼りやすいことに気が付きました。

気泡も入らず
ヨレもなくキレイに貼ることができました。

本当にありがとうございました。

また機会があれば
よろしくお願いいたします。

ブログ記事は
https://www.akari-house.com/archives/5024
です。

少し長くなってしましたが
カッティングシートを貼る様子も書きました。

皆さんこんにちは。
今回は折り畳めるA型看板用に、カッティングステッカーを作成させて頂きました。

おしゃれな木製看板で、一見するとおしゃれな雑貨屋さんのように思っていしまいそうですが、こちらは整体院様のようです。
何かをお知らせする目的ではなく、おしゃれなエクステリアとして作成されたとのことなのでそれも納得ですね!

ブログも拝見させていただきました。A型看板もこだわって作られたんですね!
デザインに関しても、多くの場合カッティングステッカーは文字の部分を残して施工しますが、今回は文字を切り抜いた部分を残してあります。つまり背景が残っている状態ですね。こういうやり方もかっこいいです!

しかし整体ってすごいですよね。骨を正しい位置に戻すっていうイメージであっているのでしょうか?
以前腰を痛めたときに2、3日の間動けなかったのですが、友人に教えてもらって整体にお世話になったことありましたのですが、その時にビックリする程よくしてもらいました。
一度痛めた腰は癖になると聞いたので、今度やってしまったときは迷わず整体に行こうと思っています。

今回のカッティングステッカーは白いシートを使用しましたが、他にも数多くの色のシートがありますので是非ご利用ください。
ご利用ありがとうございました。


この記事をシェア