カッティングシートを見れば、どんなお店か一目瞭然!
- 公開日:
- 2019/06/17
- 最終更新日:
- 2025/10/02
この記事は投稿日より3年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。価格やサービス内容などにつきましては、必ず各詳細ページでご確認ください。
ドアの前に立つと、思わず「おっ」とつぶやいてしまいそうなマークが目に入ります。皆さんもピン!ときたのでは? 弦を張る部分のネックと、ネックの先端には特徴ある形のヘッド、そして下の部分は丸みを帯びたボディー。そう、ギターの形のカッティングシートです。
今回、ご依頼をいただいたのは「Miura Sounds Fun」 様。神奈川県にあるギターなど弦楽器の修理やパーツの販売店です。店名の“Sounds Fun”は、「楽器や音楽を通じて、さまざまな人とギターの修理改造だけでなく、何か楽しそうなことができれば」という思いで付けられたそうです。このマークを見るだけでも、その思いが伝わってきますよね。
色は白一色。ホワイト(マット)をお使いです。マットは、ツルッとした光り方ではなく、均等に光るため、モノが写りこまず、落ち着いた印象を与えます。店舗のガラスドアや窓に貼る場合、好んでマットをご使用になる方も多いんですよ。
ご依頼主様に「簡単に綺麗に貼ることが出来ました」とおっしゃっていただいたように、弊社のカッティングシートは慎重に作業をしていただければどなたでも簡単に貼ることができるんです。納品時には貼付方法の説明書も同封していますので、安心してチャレンジしてください。以下のページでは、貼り方のご案内もしています。取り掛かる前にご覧いただけるとスムーズに進めらます。
最後に「またお願いすると思います」との嬉しいお言葉も頂戴しました! ご利用、お待ちしています!
注文内容
| シートの種類 | |
|---|---|
| シートカラー | |
| 入稿方法 | |
| デザインの特徴 |
「シートの種類」「シートカラー」は同じ注文内の全デザイン分を記載しています。そのため写真にないシートやカラーが含まれている場合がございます。予めご了承ください。