ビルの窓を見上げると……。奥深い日本酒の世界へと誘うカッティングシート

ビルのガラスに内張りされたカッティングシート
ビルのガラスに内張りされたカッティングシート
ビルのガラスに内張りされたカッティングシート 内側から撮影
ビルのガラスに内張りされたカッティングシート 内側から撮影
公開日:
2020/10/14
最終更新日:
2025/10/02

この記事は投稿日より3年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。価格やサービス内容などにつきましては、必ず各詳細ページでご確認ください。

お客様からのメッセージ
QUACK WORKS御中

おいしい酒倶楽部の****です。
カッティングシートの製作、ありがとうございました。
無事(でもありませんが(^^;)貼り終えました。

大きなシートなので、なかなか難しかったです。
場所決めした後、1文字ずつ切ってから貼ったのですが
それでも、だいぶ空気が入ってしまいました。
目立つものはカッターで穴を開けて押し出しましたが、
小さなものはそのままです。
また、1箇所シワになってしまいました。

ただ、大きな面積ですし、近寄ってみるものでもないので、
気にしないことにしました(^^;

写真を添付します。
(中略)

ご査収ください
ありがとうございました。

ビルの窓ガラスいっぱいに貼られたカッティングシート。大きめのサイズに苦戦されたとのことですが、そんな苦労は感じさせないすばらしい出来栄えです。「ホワイト(マット)」の明朝体がすっきり上品。外からも見やすそうですし、夜ならもっと目立つかもしれません。

「おいしい酒倶楽部」という楽しげな名前に惹かれて、お店のホームページを拝見しました。珍しい限定酒も含め、お店には200種類以上の日本酒がそろっているそうです。ときには蔵元を招いてイベントを開催することもあるんですって! 日本酒好きにはたまらないお店ですね。いろいろなお酒を少しずつ試せるメニューもあるので、「銘柄や種類が多くて、日本酒ってよくわからない」という人も気軽にチャレンジできるのでは?

お店では、お料理との相性、蔵元、季節、お米など、さまざまな切り口で“自分が本当においしいと思えるお酒”を一緒に探してもらえるとのこと。自分好みの日本酒をじっくり探すなんて、なんだかすごくぜいたく。しかも「おいしい酒倶楽部」さまでは、お酒を購入することもできるんです。お店で出あったお気に入りのお酒を自宅でたしなむ、というのもすてきな楽しみ方かもしれません。


注文内容

シートの種類
シートカラー
入稿方法
デザインの特徴

「シートの種類」「シートカラー」は同じ注文内の全デザイン分を記載しています。そのため写真にないシートやカラーが含まれている場合がございます。予めご了承ください。


QUACK WORKS 編集部
筆者

QUACK WORKS 編集部

国内最大級のカッティングシート製作専門店「QUACK WORKS」編集部です。

この記事をシェア