カッティングシート製作 QUACK WORKS

カート
文字入力でデザインを考える

文字入力でデザインを考える

このページは「ご利用ガイド」のページをご確認いただいてから読み進めてください。サイズやカラー等の基本的な決まりごとはについて記載しています。それ以外は自由にデザインしていただけます。

文字入力の特徴
  • 入稿方法:オーダーフォームにて【使用するフォント】を選択。デザインデータは弊社で作成。
  • オーダーフォームで選択する入稿方法:文字入力での入稿
  • 必要な料金:データ作成費(完成イメージ)
  • 納期:追加なし

デザインソフトをお持ちでなくても製作したい文字をオーダーフォームに入力し、フォントを指定すれば製作できます。また完成イメージを確認してから製作を開始されます。必ず共通の注意事項と合わせて熟読の上、データ作成してください。

製作実績:文字入力

データ無しで注文OK

文字入力のイメージ図

オーダーフォームにて使用したいフォント、作りたいデザイン(文字列)を入力するだけ。お客様の代わりに弊社が完成イメージを作成します。もしイメージと違う場合は無償で完成イメージの修正をします。

完成イメージのサンプル

必要な費用

完成イメージのイメージ図
データ作成費:1,100円
2デザイン目以降:110円ずつ加算

文字入力での入稿の特徴として、データ作成費が必要になります。色違いやサイズ違いの場合は、1デザイン分の価格のみで作成可能です。完成イメージのデータ修正は無料です。

文字入力での入稿の特徴

修正依頼は何度でも無料で内容に問題が無いことを確認し、決済を行っていただくまでは料金は一切掛かりません。

発注からデザイン確定までの簡単な流れ

  1. 使用するフォント、作りたい文字列を決める
  2. オーダーフォームから発注(入稿方法は【文字入力での入稿】を選択)
  3. 発注内容に問題がなければ、お見積りと一緒にデザインの完成イメージをご確認いただきます
  4. デザインの完成イメージがイメージと違う場合は無償で修正致します
  5. デザインの完成イメージがイメージ通りであれば決済へお進みください

お見積り・完成イメージを確認した際に、イメージと異なっていれば修正も可能で、修正依頼は何度でも無料。内容に問題が無いことを確認し、決済を行っていただくまでは料金は一切掛かりません。

完成イメージ例

事前に確認できる完成イメージ

事前に確認いただく完成イメージ例です。デザインが複数ある注文の場合は、デザインの数だけ完成イメージを作成します。

縦横のサイズ、配色(※上図は2色仕様の例。単色で製作の完成イメージはシートとして残す部分を黒1色で作成します)がわかるようになっています。完成イメージは原寸大で製作しており、ダウンロードもできますが、ご利用の環境によりサイズが異って表示される場合があるためご注意ください。

デザインを考える際の決まりごと

使用フォントの選択

掲載されているフォント以外はご利用いただけないため、使用するフォントは必ず一覧からお選びください。使用したいフォントが決まったら、後ほどオーダーフォームで選択するためフォントの番号(GF-01など)をメモしておいてください。

使用できるフォント一覧

製作サイズを決める

  • OK例:製作サイズを決める
    OK
  • NG例:製作サイズを決める
    NG

余白を含めない仕上がり(デザイン部分のみ)の最終的な仕上がりサイズを決めてください。余白を考慮しないこのサイズがオーダーフォームで、デザイン情報を入力する際に入力いただくサイズとなります。

実際に入力いただくのは、縦、横、長辺、短辺のいずれか一辺の長さです。そのサイズを基準に、比率を保ったままサイズ調整致します。デザイン部分+弊社規定の余白が付いた状態での納品となりますので、余白がなくて施工に問題が生じることはありませんのでご安心ください。

比率を変更する場合や、余白も含めた状態を基準としたい場合は、オーダーフォームの備考欄にてご指定いただきましたら無償で対応致します。

余白を含めた仕上がりサイズ(納品される形状)を指定したい場合

余白を含めた仕上がりサイズ(納品される形状)を指定したい場合
オプション

仕上がりサイズの指定につきましては、詳しくは実際の仕上がりサイズ(納品される形状)を御覧ください。ご希望の際は必ずオーダーフォームの備考欄に「仕上がりサイズ希望」の旨をお書き添えください。


こんな物も作れます

文章で容易に説明ができるものであれば、枠組みや線の挿入なども承れます。これらの指定は基本料金に含まれており、追加料金は必要ありません。

  • 改行のあるデザイン
    OK例:改行のあるデザイン
    OK

    【備考欄の書き方例】備考欄へは特に指示なしで大丈夫です。デザイン入力画面で改行して入力してください。

  • 線のあるデザイン/2色仕様
    OK例:線のあるデザイン/2色仕様
    OK

    【備考欄の書き方例】1行目と2行目の間に太さ2mmの水色の横棒を入れてほしい。「株式会社フルット」は大きくしてほしい。

  • 円形または四角のデザイン/2色仕様
    OK例:円形または四角のデザイン/2色仕様
    OK

    【備考欄の書き方例】直径10cmの赤い円の中に横幅8cmの白色の文字列(Mars)を上下左右中央に中央揃えで配置してほしい。

  • 簡単な図形のデザイン
    OK例:簡単な図形のデザイン
    OK

    【備考欄の書き方例】横30cm×縦10cmの長方形(または三角、丸など)を作ってほしい。

  • 縁取りのあるデザイン/2色仕様
    OK例:縁取りのあるデザイン/2色仕様
    OK

    【備考欄の書き方例】直径10cmの赤い円の中に横幅8cmの白色の文字列(Mars)を上下左右中央に中央揃えで配置してほしい。

  • 斜体
    OK例:斜体
    OK

    オーダーフォームに選択項目がありますので、斜体を選択してください。

  • 左右反転
    OK例:左右反転
    OK

    ガラスの内側から外側に向けて貼る際に使用します。オーダーフォームに選択項目がありますので、左右反転を選択してください。

  • 縦書き
    OK例:縦書き
    OK

    オーダーフォームに選択項目がありますので、縦書きを選択してください。

  • 異る文字サイズの組み合わせ
    OK例:異る文字サイズの組み合わせ
    OK

    【備考欄の書き方例】1,2行目は大きく、3,4行目はやや小さくしてほしい。

  • 左、中央、右揃え
    OK例:左、中央、右揃え
    OK

    【備考欄の書き方例】1行目は左揃え、2行目は中央揃え、3行目は右揃え


文字入力でできないこと

  • 参考データと同じフォントを探す
    NG例:参考データと同じフォントを探す
    NG

    フォントは星の数ほどあるため、お客様より提供された参考データと同じフォントを探しだすことはできません。ご注文の際は使用できるフォント一覧からお選びください。

  • 使用できないフォントの指定
    NG例:使用できないフォントの指定
    NG

    フリーフォント、有料フォント問わず、使用できるフォント一覧以外のフォントのご注文は承れません。

  • 指示書などのファイルの送付
    NG例:指示書などのファイルの送付
    NG

    別途指示書などのファイルをお送りいただくことはできません。

  • 文字以外のロゴや絵文字
    NG例:文字以外のロゴや絵文字
    NG

    選択された各フォントが対応している文字のみです。どの文字が使用できるかは各フォントにより異なります。表示できない文字列が含まれている場合は、完成イメージを作成する時点でご連絡差し上げます。


デザインのイメージができたらオーダーフォームから発注

オーダーフォームからページの内容に従って進んでください。デザイン情報を入力するフォームがありますので、【入稿方法】で「文字入力での入稿」を選択して、画面の指示に従って入力してください。データチェック後、お見積りを送付しますので暫くお待ちください。

納品までのながれ

追加注文のデータ作成費は0円

再注文の際にトレース代やデータ作成費が掛からないようにするのページを御覧ください。

よくある質問

  • 1文字のサイズを指定したい

    1文字のサイズ(1文字の縦のサイズ/1行あたりであり各1文字ずつではない)を指定いただくことは可能ですが、ローマ字の小文字「g」「j」など、他の文字よりも下に伸びるフォントが含まれる場合、思っている1文字の縦のサイズよりも小さくなることがあります。

    1文字のサイズを指定したい

    【デザイン1】abc 【デザイン2】def 【デザイン3】ghi

    上記のようにデザイン1, 2, 3で「1文字のサイズを3cmに合わせる」という指示をされた場合、以下の図の様になります。

    1文字のサイズを指定したい

    「f」「g」が他の文字よりも下に伸びる構造をしているので、デザイン2, 3はデザイン1に比べて若干小さくなっていますね。これを防ぐには以下の方法を取る必要があります。

    備考欄に指定する

    オーダーフォーム > オプション > 備考欄にて「デザイン1, 2, 3の1文字のサイズを○cmに合わせてほしい」旨をお書き添えください。

    ptで指定する

    1文字のサイズをptなどの単位で指定いただくことで、前述のような異なるデザインでも統一した1文字のサイズで完成メージを作成することができます。Wordなどでも使用する単位ですので、イメージしやすいかと思います。各デザインの備考欄にてご指定ください。

    よくある失敗例

    「1文字のサイズは3cmで全体の横幅は30cmに合わせる」というように1文字のサイズと全体のサイズの2つ条件で指定をすると、辻褄が合わないことが多いです。1文字のサイズと全体のサイズを組み合わせると、かなり文字感が空いてしまったり、逆に1文字が大きすぎて横幅が明らかに足りないなどの状況に陥ります。

    一度に指定するのではなく、まずは1文字のサイズか全体のサイズの、どちらか一方の優先すべきサイズのみをご指定ください。 最初に複雑な組み合わせで完成メージを作ると、お客様が完成メージを確認後、どのように修正すべきか(何をサイズ決定の基準にすべきかなど)お客様が混乱しやすいです。

    貼り付け場所に幅の制限がある場合は、「1文字3cm、もしくは全体の横幅は30cmに合わせる」というように、どちらか一方が基準になるようにご指定ください。

  • 機種依存文字とはなんですか?
    機種依存文字

    文字入力での入稿の際の注意です。 機種依存文字とは「㈱」や「①」など、変換する際に「<機種依存文字>」と表記されている文字のことです(上図)。

    機種依存文字は使用されているPCやスマホの環境によって見え方が異なる事がありますので、お客様が打ち込んだ文字が弊社で開くと違う見た目になっている可能性があります。また文字入力での入稿で選択する使用フォントによっては、そもそも機種依存文字が使用できない場合もあります。

    そのため機種依存文字は原則使用しないように、作成したいデザインを打ち込んでください。

  • 文字入力の完成イメージは原寸大データですか?

    文字入力での入稿の際に、ブラウザに表示される完成イメージは、実物大(原寸大)の表示ではありませんが、別途原寸大のデータはDLいただけます。 表示サイズは、ご覧になるモニターのサイズ・設定などにより変わります。

    例えば、スマホの小さな画面でヨコ幅100cmの原寸大サイズで表示しますと、全体図が見えなくなってしまします。 そのため、原寸大サイズではなく寸法で表示しています。 サイズは表示の寸法・お見積り結果のお知らせのサイズをご参照ください。

  • 希望のフォントを探してほしい

    文字入力でのデザイン方法に関する記事です。

    誠に恐れ入りますが、掲載されているフォント以外はご利用いただけません。

    理由としましては、フォントは無料で利用できるフリーフォントや有料で販売されているフォントなど、ほぼ無限と言って良いほど数が出回っている為、その中から該当するフォントを調べるというのはほぼ不可能だからです。

    デザインする際によく使用されるフォントから、手当たり次第当たっていく方法もありますが、前述のとおり有料フォントであった場合は、弊社が購入しなければ本当にあっているのかわかりませんし、使用することもできません。またこういった有料フォントはライセンスの関係から、高額であり数万円程しますので現実的ではありません。

    この様な理由から、画像データを送っていただいて「写真に写っているフォントと同じフォントで製作してほしい」というご依頼は一切承ることができませんので、必ず使用できるフォント一覧からお選びいただきますようお願い致します。

  • 文字入力を利用する場合、フォントによってお値段は変わりますか?

    フォントはどのフォントをご選択いただいても、文字入力でのデータ作成料のお値段に違いはございません。

    お値段は1デザイン目は1,000円、2デザイン以降はデザイン毎に100円になります。 同じデザインでしたら、色違いやサイズ違いもまとめて1デザインとして扱われますので、複数の色やサイズでご注文された場合でも、文字入力でのデータ作成料は1デザイン分のお値段となります。

    ただ、フォントを変更したことにより全体のサイズが変わった場合は、シートのお値段が変わって参りますのでご注意ください。 また、数行に渡る長文の文章などの複雑なレイアウトの場合は、トリミング代が加算される場合がございます。

  • 文字入稿で、施工面の貼れる有効面積サイズに合わせて欲しい
    貼りたい面の有効面積がある場合は、例えばヨコ幅20cm×タテ幅10cm以内に収めたい場合は、
    『ヨコ幅20cm×タテ幅10cm以内に収まるように』のようにご指定ください。
    実際にカッティングステッカーとして残る全体のサイズがヨコ幅20cm×タテ幅10cmとなりますので、
    余白部分を加味してご指示ください。

    例えば貼り付ける看板自体がヨコ幅30cm×タテ幅20cmなので、上下左右に5cmづつの余白を設けると
    文字を貼れる有効面積はヨコ幅20cm×タテ幅10cmとなります。
    ご指示いただく際は、必ず有効面積でご指示ください。
  • 文字入稿で複数デザイン入稿した際に、フォントサイズ(1文字の大きさ)を揃えてほしい

    複数デザインでフォントのサイズを統一してデザインしたい場合は、『デザインに関する備考』にてご入力ください。 例えば、『1文字あたりのサイズが同じ文字サイズになるよう揃える』等お申し付けください。

  • 使用できるフォント一覧のフォントで制作するとデザイン料は必要ですか?

    はい。文字入力でのご入稿の場合、データ作成費が必要になります。 1デザイン(1,000円)、 2デザイン目以降(+100円)です。 複雑なレイアウトなどの場合は価格が異なる場合がございます(+数百円程度)。 色違いやサイズ違いの場合は、1デザイン分の価格です。

  • 指定したい文字の書体が書体見本にないのですが、見本以外のフォントはありますか?

    恐れ入りますが、『文字入力での入稿』の場合、弊社の取り扱いのフォント一覧の中からご選択ください。 フォント一覧以外のフォントは承ることが出来ませんので、ご注意ください。 ご要望のフォントがない場合、画像データか、Illustratorのデータにてデザインの完成データをご用意いただけますようお願い申し上げます。