カッティングシート製作 QUACK WORKS

カート
お問い合わせ

お問い合わせ

  • お見積り、注文はオーダーフォーム以外からは承ることができません。
  • すでに発注済みのものは必ず連絡掲示板よりお問い合わせください。
  • 無料カラーサンプルをご希望の場合は専用フォームからご請求ください。
  • 過去の注文履歴は個人情報保護の観点からお調べすることはできません。マイページよりご確認ください。

お問い合わせの前に

お問い合わせ前に納品までのながれよくある質問のご確認をお願いいたします。

〇〇できるか知りたい

カッティングシートでできること、そして弊社でできることについてまとめました。

できること・できないこと

今すぐ金額、納期を知りたい

はじめての方のページをご確認の上、見積りシミュレーターをご利用ください。概算ですが料金・納期を自動計算ができます。

見積りシミュレーター

〇〇日に間に合わせてほしい

ご希望の納期に間に合うよう、返信の待ち時間やデータ不備の場合を考慮して余裕を持った見積り依頼・注文をしてください。また弊社がお約束できるのは商品の出荷日までです。出荷後の荷物のお問い合わせは宅配業者宛にお願い致します。

連休は混み合います

連休明けの返信はお時間がかかる場合があります。また大型連休や年末年始、お盆休みなど混み合うことが予測される時期は荷物の到着が遅れることがありますので、早めのご注文をお願いします。特にゆうパケットは日時指定不可で追跡番号の反映と配送が遅れやすい傾向です。

  • クレジットカード決済がエラーになってしまう

    以下の記事も合わせて御覧ください。
    クレジットカード決済で心当たりのない少額(11円)の支払いがあるのですが何故ですか?

    お試しいただきたいこと

    複数回決済エラーを起こしますと一時的にブロックされますので、必ず1,2度決済エラーが表示された時点で以下の操作をしてください。クレジットカード決済ページで「一定時間入力ができません。」など表示された場合はブロックされている状態ですので、以下の操作を行っても解消しないことがあります。

    1. 3Dセキュア、本人認証に対応しているクレジットカードで決済をお試しください(参考外部サイト:3Dセキュアの登録方法を3ステップで紹介!カード会社別の解説ページ付き
    2. クレジットカード情報が正しいか今一度ご確認ください。カード情報が間違っている状態でも 'フォームに入力 > 2段階認証のフォーム > 決済失敗'という流れになります。
    3. ブラウザにAdblock系(広告ブロック)の拡張機能を使用している場合はオフにしてからクレジットカード決済をお試しください 弊社の支払いページにてクレジットカード情報を入力後、ご利用のカード会社のページに遷移し2段階認証が求められる事があります。そのため弊社「quackworks.jp」と「ご利用のカード会社のページ」両方でAdblockを解除してください。
    4. 1度ログアウトし、再度ログインしてからクレジットカード決済をお試しください
    5. 1で解消しない場合は、ブラウザのキャッシュを削除してからクレジットカード決済をお試しください(手順

    もしこの手順を踏んでも解消しない場合、大変お手数ではございますが、QUACK WORKS サイトの不具合報告フォームよりご連絡をお願いいたします。

    (さらに…)

  • ゆうパケットでポストに入らない場合

    ゆうパケットでお届けする際に、郵便物がポストに入らない場合の基本対応は以下です。詳細は各担当の郵便局にお問い合わせください。荷物は最大でA4サイズの紙が入る厚紙封筒でお送りしますので、A4よりもやや大きいサイズが入るポストである必要があります。

    1. 配達員が在宅か確認
    2. 不在の場合は不在票を投函
    3. 郵便局に持ち帰る
    4. 保管期限内に連絡がない
    5. 弊社に返送されてくる(再発送料が必要
    6. 再発送料のお支払い(銀行振込またはクレジットカード)

    弊社に返送されてきて再度送り直す場合は、再発送料(注文時と同じ金額の配送料)が必要です。長期休暇中の配送が予定されている際は特にご注意ください。

  • 100円均一やホームセンターのカッティングシートとの違いは?

    100円均一のシートと弊社シートとの違い

    セリアのリメイクシート
    セリアのリメイクリート
    レンジフードに貼られたレンガ柄のカッティング・リメイクシート
    壁に貼られたレンガ柄のカッティング・リメイクシート
    洗面台に貼られた白い木目柄のカッティング・リメイクシート

    100円均一のカッティングシートは、主に木目柄などがプリントされたリメイクシートやインテリアシート(以下、リメイクシート)が販売されているため、弊社クワックワークスで作成しているカッティングシートとは用途が異なります。弊社で製作を承っているのはデザインをカットするカッティングシートですが、リメイクシートは主に家具などの全面に貼るシートのことを指します。


    ホームセンターで販売されているシートの弊社シートとの違い

    ホームセンターで販売されているカッティングシートは、主流ではない外国メーカーの薄手のシートで対抗年数が低いものが多いです。もちろん販売店舗にもよりますが、今まで確認してきた限りでは、弊社で多く利用されている車や看板、ウィンドウディスプレイなど屋外で使用されるシーンにおいて、一般的に利用されているシートメーカーではありませんでした。

    そういったシートはインターネット上からも情報があまり得られず、耐候性や耐候年数といった詳しいスペックがわかりません。何年も使用するトレードマークとして時間を掛けて製作するのですから数百円~数千円高くても、適したシートで製作されることをお勧めします。

  • 外貼りと内貼り(左右反転)はどちらが良いですか?

    基本的に外貼りをオススメします。 内貼りで貼る場合、ガラスに色が付いていると色の付いたガラス越しにカッティングシートを見る事になってしまうのが理由です。そのため特に理由がない限り、施工面の影響を受けない外貼りを推奨します。

    外貼りと内貼りの違い

    外貼りと内貼りの違い
    • 外側からデザインを反転せずに貼るのが「外貼り」。カッティングシートの基本的なデザイン構造です。
    • 室内からデザインを左右反転したものを貼るのが「内貼り」。ガラスやアクリルなどの透ける施工面に貼る際に使用します。

    以下、例として施工面がガラスの場合を紹介します。

    外貼り(デザインの反転なし)

    外貼りはスタンダードなデザイン構造です。シートの表側がデザイン正面になります。ガラスの色味の影響を受けないため、シート本来の発色や質感が感じられ、内貼りと比べて存在感があります。屋外で風雨に晒されるため、内貼り(室内から貼る)に比べると、やや表面に汚れ・ホコリ等が付きやすいです。一度施工してしまえば、埃が表面についても粘着が弱まることはありませんが、表面についた汚れをとるために掃除で何度も擦ると、結果的にカッティングシートの細い部分・細かな部分などは剥がれやすくなります。

    外貼りが適しているシーン

    適していないシーンや内貼りが適しているシーンを除き、基本的に外貼りの仕様で貼ることをオススメします。

    外貼りが適していないシーン

    高所に貼る 施工位置が建物の2階以上のガラスの表側から貼るには、作業用の足場を組まなければならず、素人の方が作業するには難易度が高いです。この場合は内貼りを検討した方が良いでしょう。

    デザインが細かい デザインの細かい部分を何度も掃除(拭き取り、水洗いなど)すると、剥がれやすくなります。

    内貼り(デザインを左右反転)

    内貼り、鏡文字と呼ばれています。 デザインは左右反転し、ガラスの内側から貼り付けます。すると外側から見た際に文字が正しく読める仕上がりになります。デザイン正面から見た際には、ガラスを挟んでステッカーの粘着面が見えている状態です。外側から見るとカッティングシートの凹凸は見えず、ガラスと一体化して見えるため、主張が少ない上品な印象です。また外貼りに比べ、汚れが付着し辛い環境のため長持ちします。

    内貼りが適しているシーン

    高所に貼る 前述のとおり外貼りでは、高所に貼るのは難易度が高いです。そのためガラスの裏側(つまり室内)から内貼りするのがオススメです。

    室外環境の汚れが気になる環境 汚れが付きにくく、影響が少なく掃除などがしやすいので、長期的に見て長持ちしやすいです。

    内貼りが適していないシーン

    ガラスに色が付いている 多いのが車の窓ガラスが、スモークガラスやUVカットガラスなどで色がついている場合です。内貼りをすると、色のついたガラスを挟んでカッティングシートを見ることになるため、外側からはカッティングシートが殆ど見えなくなります。

    網入りガラス ビルの窓などでよく見られる格子状の網が入ったガラスです。内貼りすると、この網とガラス越しにカッティングシートを見ることとなりますので、とても見づらくなります。

    マット系カラーを使用したい 651標準シートのマット系カラーや、8500電飾用シートなどを使用する場合、シートの表面は艶消しですが、裏面は艶ありの粘着面です。そのため艶消しの表面としたいのであれば、外貼りである必要があります。またシートの表面と裏面の色が異なるシートもありますので、各シートの色見本ページからご確認ください。

    デザインが大きい(目安:A3以上)、施工作業に慣れていない デザイン正面は粘着面を見ますので、もし施工の際に気泡が入ってしまうと目立ちます。気泡は多少でしたら時間経過とともにある程度は馴染んで目立たなくなりますが、デザインが大きかったり施工作業に慣れていない場合は、外貼りの方が良いと思います。気泡が入りずらい施工方法として、「ウェット・水貼り」がありますが、通常の貼り方である「ドライ」に比べると少し慣れが必要です。

  • 文字入力での入稿の際、複数フォントで確認したいのですが可能ですか?

    はい、可能です。オーダーフォーム備考欄や連絡掲示板(発注後から扱える各注文専用の掲示板です)にて、複数のフォントをご指定いただければ、連絡掲示板にて別のフォントの完成イメージを添付させていただきます。

    参考ページ:使用できるフォント一覧

    注意点としましては、お見積もりは完成イメージとして登録されたデザインのみですので、もし連絡掲示板でお送りしたフォントにしたい場合は、どのフォントにするかご連絡いただき、必ず弊社からの再見積もりをお待ちください。登録されている完成イメージが以前のままの状態で決済~注文確定になりますと、変更ができなくなります。

  • 誤って過払いをした分を次回注文にあてたい

    1つの注文に対し金額超過、二重払い等があった場合、余剰金を次回以降の注文にあてることはできません。事務手数料を差し引いた金額を返金します。案内に従って返金手続きを行ってください。

  • 取り扱いシートの性能は他シートメーカーと比べて劣りませんか?

    弊社取り扱いシートで一番標準的な651標準シートを例に、標準的なシートと比較したと仮定しての回答です。

    651標準シートのページに記載している耐候年数や、他に気になるシートスペックで問題なければ、他メーカーの同等のシートと比較しても全く劣りません。651標準シートはドイツORAFOL社のORACAL 651というシリーズです。ドイツORAFOL社はマーキングフィルム(カッティングステッカー/インクジェットシート)を扱う会社として世界最大の企業であることからも品質に信頼がおけます。

    なお、シートカラーや質感は、サイト上の写真や動画、お電話口ではニュアンスが伝えきれないため、実物のカラーサンプルで確認・お試しいただくことをお勧めします。無料カラーサンプル請求からお申し込みいただけます。

    確認の順番

    1. 無料カラーサンプルで実物を確認する
    2. 各シートのページに記載されているRGB値を元に、Illustratorなどのデザインアプリで確認する(RGB値が無いシートもあります)
    3. 色味について弊社に問い合わせる(感じ方は個々人により異なること予めご了承ください)
  • シートの色味はどんな感じでしょうか?

    誠に恐れ入りますがシートカラーや質感は、サイト上の写真や動画、お電話口ではニュアンスが伝えきれないため、実物のカラーサンプルで確認・お試しいただくことをお勧めします。無料カラーサンプル請求からお申し込みいただけます。

    確認の順番

    1. 無料カラーサンプルで実物を確認する
    2. 各シートのページに記載されているRGB値を元に、Illustratorなどのデザインアプリで確認する(RGB値が無いシートもあります)
    3. 色味について弊社に問い合わせる(感じ方は個々人により異なること予めご了承ください)
  • 知人・前任者の注文情報を教えてほしいのですが

    誠に恐れ入りますが、個人情報保護の観点から注文内容の開示、データの送付等の対応はできかねます。前注文者よりアカウント情報を引き継ぎ、ログインしてマイページから注文情報をご確認ください。

    アカウント登録せずに注文している場合は、前注文者のメールアドレスに送られている注文メールに記載のURLから注文詳細ページにアクセスしてください。ページにアクセスすると、ご注文時の請求先の電話番号の入力を求められますので、入力すると注文詳細ページが開かれます。

  • 621短期用シートは一度剥がし、もう一度貼ることはできますか?

    621短期用シートは、雨や日光にも耐えられる屋外で使用できるシートです。また再剥離シートで貼られたシートを糊残りなく綺麗に剥がして撤去し易いです。1つ注意点としましては、シートを剥がしてから、そのままの状態でもう一度別の場所に貼る、ということは基本的にはできないことです。

    理由はカッティングステッカーはシート自体が薄い塩ビシートであるため、シートを剥がす際に伸びたり切れたりするからです。また納品時と異なり転写シートも付いていない状態ですので、なんとか上手く剥がせたとしても、施工する際にシートがヒラヒラと動いてしまい、上手く貼れないと思います。以上の理由から再利用できない前提で取り扱いください。

フォームでお問い合わせ

電話でお問い合わせ

お問合せ先:
株式会社フルット
(平日10:00~18:00)

営業日カレンダー

あいうえおかがきくけこさしすせそただちつてでとなにぬねのはばぱひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハバパヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン 何問合見積注文納期金額見積注文納期金額問合知内容少詳知早見積欲誠恐入見積順番返特定客様優先的返暫待見積催促電話分見積返全体的遅何卒理解電話注文誠恐入電話受注注文受付見積依頼当日発送誠恐入当日発送承最短翌営業日発送制作納期配送御覧納期金額知納期金額電話問合一切回答入稿内容制作承納期金額大変以下操作見積見積依頼後正確見積算出正式発注進可能不備見積出必方法覧入稿概算見積料金概算即時見積算出価格納期感把握概算納期納期配送計算概算納期計算価格色見本各価格記載各価格表入稿方法細追加費用製作納期違知見積完了後見積知上部製作希望製作変更現時点納期表示翌営業日注文確定場合納期知場合納期一緒表示見積完了前誠恐入見積内容確定内容数量等納期異納期回答致急場合自動納期計算料金利用以前注文際当時注文記載注文詳細開可能保存期間年間個別送付行必客様自身願再注文際作成費掛登録場合製作完了注文一覧詳細注文詳細開事務所直接打合誠恐入発注製品関相談問合弊社事務所越対応以下問合問合見積状況注文状況見積依頼注文今状況問合入稿確認注文状況入稿可能注文記載注文詳細開上部可能保存期間年間個別送付行必客様自身願操作方法再注文際作成費掛登録場合製作完了注文一覧詳細注文詳細開金額確認注文内容詳細確認可能注文記載注文詳細開上部注文内容詳細進内容変更方法知変更内容操作方法若干異以下御覧注文内容変更数量変更注文内容変更数量以外内容変更弊社客様変操作承予了承作方修正方法種類入稿方法選作確認持状態仕上希望誠恐入単色切出制作表現注文承単色何色貼合多色枚制作単色組合表現単色単色組合多色制作希望明確部分何色指示制作承可能連続番号作連続番号使用納品後切分使用分数追加入稿操作方法情報追加納品後切分使用入稿形原則製作承施工関係枚制作場合枚料金計算分割時割高計算承可能旨備考欄連絡掲示板知手元物同物作大変手数用意手元実物化入稿指示書手書図誠恐入書起承完成用意有名企業作誠恐入有名企業様客様間契約把握不明点当該企業様問合他未発注場合問合問合発注済場合各注文連絡掲示板問合連絡掲示板見積依頼発注関連本文記載作方内側貼外側見正常方向見内側貼外側見正方向見場合外側見粘着面見状態入稿場合左右反転状態作成自身左右反転難場合有償円修正承事可能備考欄申付画像入稿場合左右反転状態作成備考欄左右反転作旨書添文字入力入稿場合情報入力画面左右反転選択共通注意点標準加工表面加工粘着面粘着面表面色異必各価格色見本確認越見色味透明度左右上設定製作可能最大以内入稿場合必原寸大作成自身編集場合有償円修正承可能備考欄書添画像入稿場合原寸大大長辺以上推奨用意自体小荒仕上影響与可能性文字入力入稿場合弊社作成希望入力上色設定最終的仕上配色実際仕上単色入稿場合作成上残部分必黒色作成画像入稿場合何色構上何色部分残入力正確入力文字入力入稿場合弊社作成不要実際仕上以外単色入稿場合作成上残部分必黒色作成画像入稿場合何色構上何色部分残入力正確入力文字入力入稿場合弊社作成不要実際仕上色以上使入稿場合作成上残部分必実際使用似色作成希望箇所背景同化置換画像入稿場合何色構間違原因希望配色使色作成上何色部分残入力正確入力文字入力入稿場合弊社作成不要配色入力正確入力他質問既発注済場合各注文連絡掲示板問合未発注場合問合問合入稿方法入稿方法入稿一番安価次文字入力入稿画像入稿順番安文字入力入稿場合作文字列打込弊社用意一覧希望選弊社作成文字入力入稿作成文字列四角形簡単図形一方入稿画像入稿客様用意制限例作成画像追加無文字付加欲画像入稿無文字付加文字入力入稿発注際選択同複数製作不可判断基準同複数並判断基準参照修正方法知発注時入稿方法選択入稿方法覧修正関不明点各注文連絡掲示板問合画像入稿画像方法覧修正関不明点各注文連絡掲示板問合文字入力入稿文字入力方法覧修正関不明点各注文連絡掲示板問合取扱製品貼方知内容少詳知施工面相性希望場所貼知使方法手軽番早施工面貼貼確認今度剥剥際食貼施工面思特殊場合断言確実方法次紹介無料方法試無料試方法番確実時間掛無料用意実際貼判断一番確実方法貼剥際食問題貼証拠逆貼手応剥場合施工向施工面判断貼場所貼場所施工面一例紹介確認施工面相性見方無料用意実際貼比較一番納得思制作実績実際貼写真利用別見見方参考標準通常光沢見方標準光沢選択好問題一般的方落着印象与別貼方細部分細場合転写側貼付場合時台紙押剥転写貼場合大目安大必人作業擦人様持人分作業取扱知取扱以下持込下記以外製作承予了承標準短期用電飾用蛍光反射印刷誠恐入印刷物単色切出制作詳説明印刷違御覧作誠恐入単色切出制作表現注文承単色何色貼合多色枚制作単色組合表現糊強度知全屋外仕様貼付剥際糊残発生糊剥剤道具必要耐候年数各記載確認知知内容少詳知一番近色探欲弊社環境探自体可能客様確認色味弊社色味異場合差異生可能性予了承希望場合備考欄書添一番良無料取寄色味確認一番確実方法時間場合標準短期用電飾用各価格色見本中程似色探機能活用取扱製作価格色見本記載取扱作持込発注承操作内容知少教以下操作忘忘破棄使方版使方使方記述参照見積発注後操作見積届休明見積立込通常返事時間頂戴予了承自動返信届場合見積依頼時確認自動返信届場合迷惑振分可能性迷惑場合間違客様受信弾可能性設定見直再設定後弊社再送問合知入稿差替方法注文内容変更数量以外内容変更確認内容届内容届迷惑確認届場合間違客様使用受信削除可能性考担当者問合修正依頼届本文記載不備見修正見積出本文中修正内容開画面従操作進修正完了前見積納期出注意開途中途切確認途中途切場合全開届本文確認現在状況客様次操作必記載初URL1234567891閉X