画像データで入稿する時のサンプルデータ
« 画像データでデータを作る | « サイトの使い方画像データでの入稿の際に、入稿データでどのような製品が実際に制作されるのかご紹介します。
各パターンに記載している「オーダーフォームの設定」の項目は、 [PC版] オーダーフォームの使い方を参考にしてください。
実写データ1(手書きのデザイン)
- オーダーフォームの設定
- 色数:1色
- サイズ:20.0cm×6.8cm
- シートカラー:621-070ブラック
- シートとして残す部分:黒色の部分をシートとして残す
-
入稿データ データをダウンロード
-
-
実際に作成した製品
-
透明のアクリル板に貼った状態
手書きのデザインを写真で撮ったデータを入稿した例です。
入稿データの解像度が低いとデザインの細かい形状(アウトライン)が曖昧になるため、仕上がりに影響が生じます。できるだけ解像度の高いデータをご用意ください。実写データ2(文字の写真)
- オーダーフォームの設定
- 色数:1色
- サイズ:20.0cm×6.5cm
- シートカラー:621-035パステルオレンジ
- シートとして残す部分:文字部分をシートとして残す
-
入稿データ データをダウンロード
-
-
実際に作成した製品
-
透明のアクリル板に貼った状態
この入稿データの場合、斜めに傾いていますのでそのまま斜めに傾いた状態でトレースされます。傾きを調整するなどのデザインを部分的に調整することは承ることはできません。左右反転などのデザイン全体に対しての変更は承ることは可能です。データをご用意いただく際は意図しない傾きや歪が生じないようご注意ください。
5色使用して作る
- オーダーフォームの設定
- 色数:5色
- サイズ:20.0cm×5.4cm
- シートカラー:651-032ライトレッド,052アズレブルー,061グリーン,020ゴールデンイエロー,063ライムツリーグリーン
- シートとして残す部分:背景以外の部分をシートとして残す
-
入稿データ データをダウンロード
-
-
実際に作成した製品
-
透明のアクリル板に貼った状態
5色の色を1枚のシートに貼り合わせる必要があるため、若干ズレる(1mm以内)可能性はありますこと、予めご了承ください。1デザイン内で2色以上使用したい場合は、なるべくデザインデータも使用するシート色に近しい色で作成してください。データの配色が難しい場合は、備考欄にてご指示ください。
NG・注意が必要なデータ
制作を承ることができない、または通常よりも割高になってしまう注意が必要なデータ例です。
データが不鮮明
- 説明:解像度が低い、もしくはボヤケているデータです。潰れてしまう部分ができたり、形が曖昧になっても良いのであれば制作することは可能です。
-
入稿データ
-
-
デザインが欠けてしまっている
- 説明:この入稿データで、「文字部分を補完して作って欲しい」といった依頼の場合は承ることはできません。デザインの一部が欠けてしまっているデザインデータは、欠けたままデータを作成し、カッティングシートを制作します。 欠けのない完全なデータをご用意ください。
-
入稿データ
-
-
シートとして残したい部分がわからない
- 説明:この入稿データで、「イラストタッチで作って欲しい」といった依頼は承ることができません。 実写でシートとして残したい部分・境界線がわからないためです。 「実写データ2(文字の写真)」でも挙げたように、ハッキリとアウトラインのわかる文字などは実写データでも承れます。 人物や動物など、シートとして残したい部分がわからないモチーフは、ベタ塗りで表現された状態のハッキリとしたデータをご用意いただく必要がございます。
-
入稿データ
-
-
同じデザインを1データファイルに並べている(面付け)
- 説明:同じのデザインが1デザイン内に並んでいる場合、制作を承ることはできません。もしくは各デザインのサイズ+全体のサイズ(1シートのサイズ)でのお見積り計算となります。 必ず1デザインにつき1データファイルとしてください。
- 参考:お引き受けできないこと - 複数のデザインを並べることはできません
-
入稿データ
-
-
複数のデザインを1データファイルに並んでいる
- 説明:複数のデザインが1デザイン内に並んでいる場合、制作を承ることはできません。もしくは各デザインのサイズ+全体のサイズ(1シートのサイズ)でのお見積り計算となります。 複数のデザインがある場合は、1デザインにつき1データファイルとしてください。
- 参考:お引き受けできないこと - 複数のデザインを並べることはできません
-
入稿データ
-
-