カッティングシートの
耐候性
CS200シートの耐候性
どれくらい耐候性があるのか実際に実験してみました
メーカー記載の数値だけでは実際に貼り付けてから、どのくらいの年数使用できるのかということや、劣化した際にどの様になるのかが予測がたてにくいと思います。
少しでも実際に使用する環境に違い状態を再現してみることで、お客様の不安を取り除けるよう、クワックワークスで実際にシートの耐候性実験をしてみました。
耐水性について
実験方法(2017年8月3日より計測スタート)
透明の容器の底に白色のシートを貼り、その白色のシートの上に更に緑色のシートを重ね貼りしました(CS200シートを使用しました)。
容器に水道水を入れて蓋をし、屋内で経過を観察しました。
- 1ヶ月経過: 変化なし
- 1年経過: 変化なし
- 1年半経過: 変化なし
- 2年経過: 変化なし
- 2年半経過: 変化なし
- 3年経過: 変化なし
- 3年半経過: 変化なし
- 4年経過: 変化なし
1ヶ月経過
1ヶ月が経過しましたが、劣化は見られません。しっかりと貼り付いており、剥がれる傾向も見られませんでした。
1年経過
実験開始から1年が経過しましたが、劣化や剥がれは見られません。
耐光性について
実験方法(2017年8月3日より計測スタート)
厚さ0.5mmのスチール板にカッティングステッカーを貼り、屋外の風雨に晒される場所に配置し経過を観察しました。実験にはCS200シートを使用しました。シートの状態を見えやすくするため、汚れを拭きとってから撮影しています。
- 1ヶ月経過: 変化なし
- 1年経過: 変化なし
- 1年半経過: 変化なし
- 2年経過: 変化あり
- 2年半経過: 変化あり
- 3年経過: 変化あり
- 3年半経過: 変化なし
- 4年経過: 変化なし
1ヶ月経過
屋外に放置して1ヶ月が経ちましたが、劣化や色褪せは見られません。
1年経過
屋外での使用は短期間を推奨していますが、1年間風雨に晒されても劣化は見られません。
2年経過
実験開始時よりも表面の質感がマット加工の様になっており、あまり光を反射しなくなりました。
何かお困りでしょうか?
正確な納期・見積りがほしい
メール、電話で問い合わせる
利用するのがはじめて
納品までのながれを調べる
価格表・色見本
納期・配送方法を知りたい
商品について調べる
入稿方法、データの作り方
よくある質問
おおよその納期・見積り(概算)