手書きのウェルカムボードで迎えよう!作り方やアイデア20選をご紹介!
ウェルカムボードは今や結婚式に欠かせないアイテムの1つとなっています。そんなウェルカムボードに手書きの風合いを生かしてみませんか?今回は、手書きのウェルカムボードアイデア10選をご紹介します。また、手書きのウェルカムボードの作り方や手書きのウェルカムボードに活用できる100均アイテム5選もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。心温まる手書きのウェルカムボードでゲストを迎えましょう!
手書きのウェルカムボードを作ろう!作り方をご紹介!
ここでは、手書きのウェルカムボードの材料や作り方についてご紹介します。カッティングシートを使った手書きのウェルカムボードの作り方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
手書きのウェルカムボードの作り方(フォトフレーム編)
準備するものは以下のとおりです。
台紙
はさみ
フォトフレーム
筆ペン
リボン
ドライフラワー
グルーガン
作業手順
- 台紙をフォトフレームに収まる大きさにカットする
- カットした台紙に筆ペンでWelcoomeの文字や新郎新婦の名前などを書く
- 文字を書いた台紙をフォトフレームに挟み込む
- ドライフラワーを数本リボンで束ねる
- 束ねたドライフラワーをグルーガンでフォトフレーム に接着する
手書きのウェルカムボードの作り方(黒板編)
準備するものは以下のとおりです。
小さめの黒板
チョーク
リボン
グリーンガーランド
グルーガン
作業手順
- 黒板にチョークでWelcoomeの文字や新郎新婦の名前を書く
- 黒板の文字が見えるくらいの大きさにグリーンガーランドを輪にしてリボンで結ぶ
- グルーガンで輪にしたグリーンガーランドを接着する
カッティングシートを使った手書きのウェルカムボードの作り方
準備するものは以下のとおりです。
台紙
はさみ
フォトフレーム
筆ペン
カッティングシート
転写シート
造花
グルーガン
作業手順
- 台紙をフォトフレームに収まるサイズにカットする
- カットした台紙に筆ペンでWelcomeなどの文字を書く
- フォトフレームに文字を書いた台紙を挟み込む
- カッティングシートで好きな文字やマークなどを自作する
- 転写シートを使ってフォトフレームのパネル部分にカッティングシート を貼り付ける
- グルーガンを使って造花をフレーム部分に装飾していく
カッティングシートを切っていくのはかなり細かい作業になりますので、もし不安な方はクワックワークスにお任せください!発注いただければ、すぐに使える状態で納品させていただきます。
https://www.quackworks.jp/guide/
手書きのウェルカムボードアイデア10選のご紹介!
華やかでおしゃれな手書きのウェルカムボード
Instagram
ダイソーとセリアのハケやペイント材を使った手書きのウェルカムボードです。安く仕上げたようにみえないクオリティーの高いウェルカムボードです。造花や麻ひもも100均の商品を使っているそうです。造花の色合いとペイントの白い色がマッチして調和が取れています。ウェルカムボードのまわりには思い出の写真やキャンドルを飾って、より華やかになるように工夫しています。ゲストが思わず笑顔になってしまう手書きのウェルカムボードをDIYしてみてはいかがでしょうか?
おしゃれな手書きウェルカムボード
Instagram
シャビー感のあるおしゃれな木板に白いペイント材で文字やイラストを描いたおしゃれな手書きウェルカムボードはいかがでしょうか?白一色で描いているので、おしゃれでスタイリッシュな印象を与えてくれます。筆記体の文字がきれいで、ウェディングの雰囲気にぴったりと合っています。絵が得意な方や、よりオリジナル感のある手書きのウェルカムボードをDIYしたい方におすすめです。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
アンティークな手書きウェルカムボード
Instagram
アンティークな雰囲気をかもしだした手書きのウェルカムボードはいかがでしょうか?ゴールドのフレームがアンティークのおしゃれで上品な感じを表現しています。フレーム内はスケルトンのパネルをはめて白いペイントで文字を描いています。後ろに置いてあるドライフラワーがスケルトンの背景に映えています。斬新なスケルトンのパネルは後ろに置くものによって様々な表情を見せることができるのでおすすめです。また、DIY初心者の方でもチャレンジしやすいDIYなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
アクリル板で手書きのウェルカムボードをDIY!
Instagram
アクリル板の裏と表をうまく使った手書きのウェルカムボードはいかがでしょうか?アクリル板の裏からグレーのペイントをして、表から文字をペイントしています。グレーの背景に浮かびあがった白い字がくっきり映えています。下の部分にはあえて裏からペイントせず、アクリル板のクリアな部分をそのまま活かした背景に、ゴールドのペンで文字を書いています。アクリル板の特徴をうまく活かして表現した手書きのウェルカムボードです。また、表にはドライフラワーのブーケをあしらいウェディング感を出しています。ボリュームがあるので、平坦なアクリル板を華やかにしてくれています。手書きのウェルカムボードをDIYする際にぜひ参考にしてみてください!
フォトフレームを大胆に使った手書きのウェルカムボード
Instagram
ニトリで購入したという白い枠のフォトフレームを使った、手書きのウェルカムボードはいかがでしょうか?大胆にもフォトフレームの背景下地に直接白いペイントをしています。フォトフレームのパネルには文字を手書きでペイントしておしゃれな感じに演出しています。また、ウェルカムボードのまわりにはグリーンガーランドを装飾してナチュラルな雰囲気も醸し出しています。落ち着いた雰囲気の手書きのウェルカムボードなので、結婚式を終えてからも部屋のインテリアとして活用できそうなウェルカムボードです。ぜひ手書きのウェルカムボードをDIYする際に参考にしてみてください!
色鮮やかな手書きのウェルカムボード
Instagram
オレンジやシナモン・花束などのドライフラワーをあしらった色鮮やかな手書きのウェルカムボードはいかがでしょうか?小さい黒板をベースに作成しているので、文字はチョークで書いています。文字の周りのドライフラワーたちが華やかで、結婚式にぴったりのウェルカムボードです。結婚式の受付前はもちろん、式場の入り口やガーデンにも合いそうなテイストでゲストを華やかに迎え入れてくれます。ぜひ参考にしてみてください!
シンプルな手書きのウェルカムボード
Instagram
板に白いペイントをして黒い文字を書いたシンプルな手書きのウェルカムボードはいかがでしょうか?真っ白な背景がウェディングの雰囲気にぴったりなウェルカムボードです。モスキーカラーの花束と下地の真っ白な色の相性がよく全体的にまとまった印象に仕上がっています。ナチュラルテイストなウェルカムボードなので、様々な結婚式の雰囲気に合わせやすい手書きのウェルカムボードです。また、普段DIYをしない初心者の方にもおすすめのウェルカムボードなので、ぜひ参考にしてみてください!
トールペイントで手書きのウェルカムボードをDIY!
Instagram
本物さながらのバラが描かれているトールペイントの手書きウェルカムボードです。トールペイントは、細やかな表現までしやすいのでおすすめの方法です。筆記体の文字も背景に映えて美しく書かれています。フレームにもこだわっており珍しい形をしたフレームで、世界に1つだけのオリジナル手書きウェルカムボードを作り出すことができます。エレガントで華やかなウェルカムボードなので、結婚式の受付前に置いてゲストを華やかに迎えるにふさわしいアイテムです。ぜひトールペイントで手書きのウェルカムボードをDIYしてみてはいかがでしょうか?
おしゃれな雰囲気の手書きウェルカムボード
Instagram
木の板にニスを塗ってよりおしゃれな雰囲気に仕上げた手書きウェルカムボードはいかがでしょうか?筆記体の文字が手書きで描かれており、デザイン性もよく全体的におしゃれな感じに仕上がっています。上下に装飾されたドライフラワーが、地味すぎず派手すぎない色でボードとのバランスがよく取れています。ドライフラワーが麻ひもで結ばれているので、素材にナチュラルな統一感があるのでおすすめです。結婚式はもちろん、結婚式の2次会にも合いそうな手書きのウェルカムボードです!
手書きの似顔絵ウェルカムボード
Instagram
手書きとは思えないクオリティーの似顔絵ウェルカムボードです。似顔絵はもちろん背景や文字も全て手書きで、フレームをシンプルにすることで絵の存在感を引き立てています。文字のデザインがかわいくおすすめの手書きウェルカムボードです。結婚式が終わってからも部屋に飾ってインテリアとして使うことができます。絵が得意な方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
手書きのウェルカムボードに使える100均アイテムはこれ!
ここでは、手書きのウェルカムボードに使えるおすすめの100均アイテムをいくつかご紹介します。ぜひ手書きのウェルカムボードをDIYする際の参考にしてみてください!
イラストマーカー
ダイソーで購入できる「イラストマーカー」を使って、おしゃれでかわいい手書きのウェルカムボードを作ってみるのはいかがでしょうか?ダイソーのイラストマーカーは発色がよく、乾くのも早いため結婚式の忙しい時期でもきれいで早く手書きのウェルカムボードを作ることができるアイテムです。発色がよいと全体的なバランスも取れやすいうえにみやすいメリットがあるのでおすすめです!手書きのウェルカムボードをDIYする際は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
チョーク36本
黒板の手書きウェルカムボードにぴったりなのがダイソーの「チョーク36本」です。110円なのに36本も入ったかなりお得なチョークで、発色もよく描きやすいのが特徴です。色は白・黄色・青・赤の4色も入っているので、様々なテイストの手書きのウェルカムボードをDIYすることができます。文字を描くのはもちろん、絵を描いてみたりアイデアと工夫次第で様々な手書きのウェルカムボードを作り出すことができます。コストパフォーマンスの高いダイソーのチョークを、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
フォトフレーム スタンドタイプ2L判サイズ
ダイソーの「フォトフレーム スタンドタイプ2L判サイズ」は、手書きのウェルカムボードにぴったりのアイテムです。フレーム部分がゴージャスな仕上がりになっていて、フレーム内に手書きの用紙を挟むことができます。シンプルな手書き用紙もダイソーのフォトフレームに挟むとおしゃれな感じに仕上がりますのでおすすめです。2L判サイズなので、結婚式が終わった後に部屋のインテリアとしても取り入れることができます。ぜひ手書きのウェルカムボードをDIYする際に活用してみてはいかがでしょうか?
カラー筆ペン
やわらかな印象のイラストや文字を書くのにぴったりなダイソーの「カラー筆ペン」は、手書きのウェルカムボードに使えるおすすめのアイテムです。水彩画のようなタッチを演出してくれるので、造花の代わりに花を描いたりするのもおすすめです。また、色ぬりしやすい軟筆タイプなので英字の筆記体を書くのにピッタリのアイテムです。2重にして文字を書くと立体的になりおしゃれな印象も引き出すことができるので、手書きのウェルカムボードをDIYする際はぜひ試してみてください。
ぷっくりペン ビビット
ダイソーで購入できる「ぷっくりペン ビビット」は、立体感のある文字を書くことができるおすすめのアイテムです。色は、ブルー・イエロー・オレンジ・ピンク・クリーンの5色で、様々なアートを描くことができます。立体感を活かして、フォトフレームのパネル部分に文字や絵を描いたりすると他にはない手書きのウェルカムボードがDIYできます。ビビットな色は、元気で明るい印象を与えてくれるので華やかな結婚式にも合いそうです。ぜひ手書きのウェルカムボードをDIYする際に活用してみてください。
まとめ
いかがでしたか?手書きのウェルカムボードは、どこか温かみのある印象を与えてくれます。心を込めた手書きのウェルカムボードを自作してゲストを迎えてみてはいかがでしょうか?100均のアイテムやカッティングシートをうまく取り入れながら、世界に1つだけのオリジナルウェルカムボードを作ってみましょう!
装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。中川ケミカル社の公式サイトより引用
---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。