一覧へ戻る

看板デザインのコツとは?これだけはやってはいけない3つのポイント

お店の目印となる看板は、デザインが重要になります。とくに店内の様子が見えないクローズドなお店の場合、看板の雰囲気で入店を決める方も少なくないはずです。だからこそ看板は店舗にとって重要なアイテムであり「看板にこだわりたい!」と考える方が多いでしょう。しかしいざ看板制作となると、悩みの種が「デザイン」です。どのように看板をデザインしたらよいか分からず、頭を抱えてしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで当記事では「看板のデザインのコツ」と題し、看板デザインを考える上でのポイントを解説いたします!看板制作を検討中の方は必見です。

看板デザインを考える前に知っておくべきこと

デザインを考える

看板デザインを考えるためには、まず看板のデザインにおいて重要なポイントを知る必要があります。以下では「看板デザインの重要な要素」について解説します。

  • 余白の使い方
  • 色の使い方
  • 文字の大きさ
  • フォントデザイン

まず一つ目は「余白の使い方」です。看板の余白はお店の雰囲気を伝える重要な要素になります。たとえば賑やかな飲食店であれば余白を少なくして看板に対する分量を多めに設定し、オシャレなカフェであれば余白を多くして落ち着きのあるデザインが多いです。このようにデザインによって余白の量を調整すると、お店の雰囲気にあった看板が制作できます。

次に二つ目は「色の使い方」です。シンプルなお店であれば同系色を使い2〜3色でまとめると統一感のある看板が仕上がります。その一方で、アクセントカラーなど反対色を用いると、目を引く華やかなデザインになるでしょう。このように色で遊ぶだけでも看板の雰囲気が大きく変化します。

また三つ目は「文字の大きさ」です。文字の大きさは店内の明るさ・元気さを決めるイメージになります。大きな文字は元気でにぎやかな印象を与え、一方で小さな文字は落ち着いてオシャレな印象を与えるでしょう。

そして四つ目は「フォントデザイン」です。フォントデザインをこだわることで、より細かな雰囲気が実現できます。とくに店舗名の看板は、ロゴデザインがお店の雰囲気を左右するため、フォントは非常に重要です。店舗のイメージを考えてデザインを選ぶようにしましょう。

看板デザインのコツとは?これだけはやってはいけない3つのこと!

ノートブック

看板デザインにおいて重要な要素を把握したところで、次に「やってはいけないポイント」を3点解説いたします。NGポイントを理解した上で、自由にデザインしましょう。

情報をとにかく詰めすぎる

メニュー看板や店舗告知看板に多いNG例です。通行人が看板を目にする時間はわずか1秒未満と言われています。そのため看板に情報を詰め込みすぎると、かえって何も伝わらない看板となってしまいます。看板に記載する情報は最低限に留め、文字情報を極力減らすようにしましょう。

文字で説明しようとする

こちらも同じくメニュー看板に多いのですが、すべてを文字で説明することもオススメできません。メニューを文字だけで伝えようとすると、利用者のイメージしたものと実際のメニューが異なる可能性があります。写真やイラストを添えるだけで、客観的に見てわかりやすいメニュー看板が制作できます。文字の分量を減らし、写真やイラストを挿入するとよいでしょう。

情報の羅列する

必要な情報をただ羅列した看板は、どの情報を拾ったらよいかわかりにくい看板となってしまいます。そのため文字の色やサイズを変えて、デザインを工夫しましょう。このように看板内の情報がデザインによって整理されていると、歩行者に対して的確に宣伝できます。急いでいる方には最低限の情報を届け、その一方で足を止めた方にはより詳細な情報を届けると、ストレスのない看板デザインが完成します。

看板デザインのコツを「見て」知ろう!デザイン参考例

デザインのコツを把握した次は、実際の例をチェックしましょう!看板は目的によってさまざまな形やデザインがあるので、ご自身のイメージを膨らませる材料にしてみてください。

シンプルな店名看板

Instagram

色使いにセンスを感じるアナウンス看板

Instagram

写真でメニューが想像しやすい看板

Instagram

ガラスを装飾したオシャレな看板

Instagram

看板と聞くとつい「箱型」を想像しますが、ガラス面にペイントやカッティングステッカーで装飾するだけも看板効果が得られます。手軽に看板を作りたい方にはオススメの方法です。

看板デザインと一緒に考えるべきポイント

チェック

そして最後に看板デザインを考える際に、一緒に検討した方がよいポイントを二つご紹介します。効率よく看板を制作したい方には以下を抑えた上でデザインしましょう。

  • 予算
  • 設置場所

まず一つ目は「予算」です。看板の値段は、数千円から数十万円と幅広く、予算によって実現できるデザインが異なります。そのためまずは「予算」を設定し、その中でどんなデザインが手に入れられるか調べてみましょう。

次に二つ目は「設置場所」です。屋内外や店舗前、建物上部など看板の設置場所はさまざまで、設置場所によって選ぶべき形が異なります。そのためどんな場所に設置するかを考えて、看板デザインに反映しましょう。

カッティングステッカーならクワックワークスへ!

クワックワークスでは、看板文字に最適な「カッティングステッカー」の制作を行っています。カッティングステッカーとは、塩ビ素材で出来たカッティングシートを使って制作したステッカーのことで、プロの看板業者も看板文字に使用している材料です。雨や日に強く色褪せしにくい素材なので、屋外用の看板にもオススメ出来ます。クワックワークスではお客様が考えたオリジナルデザインのステッカー制作を承っております。カッティングステッカーでお悩みの際はぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

看板にはデザインする上で重要なポイントが多々あります。その一方で、必ず守らなければいけないルールは存在しないので、注意すべきポイントに気をつけて自由にデザインするとよいでしょう。
またクワックワークスでは看板用のステッカー制作を行っております。デザインでお悩みの際やカッティングシートに関する不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。
中川ケミカル社の公式サイトより引用

---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。

一覧へ戻る

デザインを考える
みんなにも教えてあげよう
カッティングシートの事でなにかお困りでしょうか? 何かお困りでしょうか?