マガジン

白色カッティングシートのススメ!参考例や選び方を紹介

カッティングシートはカラーバリエーションの豊富な材料ですが、その中でも一番人気なのが白色のシートです。実際にクワックワークスでも一番売れている色の1つです。施工面が白色でなければ、どんな施工面の色にも...
投稿日時 投稿:2020年01月30日 更新:2022年10月20日

【カッティングシート】オススメメーカーとは?塩ビシートブランド紹介!

既成のデザインで作られて市販されているカッティングシートは、デザインを基準に選んでしまうため、シートメーカーに目を向けないことが多いと思います。しかし実はカッティングシートという素材は、国内外問わず数...
投稿日時 投稿:2020年01月30日 更新:2022年11月29日

カッティングシートを激安で買う方法とは?

カッティングシートにはさまざまな使い道があり、大判シートで家具や壁面をリメイクすることや、カットしてオリジナルステッカーを作成できます。幅広い使い道があるカッティングシートですが、出来るだけ安く手に入...
投稿日時 投稿:2020年01月29日 更新:2022年11月29日

テンタック!荒い面にも施工可能なシートを紹介

ステッカーの材料として使用されることが多いカッティングシートですが、実は内装材としての使用されることも多く、様々なシチュエーションで利用されています。 しかしカッティングシートは非常に薄く、平滑面にの...
投稿日時 投稿:2020年01月27日 更新:2024年09月10日

おすすめのカッティングシートデザイン10選!活用アイデアもご紹介!

カッティングシートは色々な物に幅広く活用できるアイテムで、そのデザインも様々です。このページでは、参考になりそうなおすすめのカッティングシートのデザイン10選のご紹介をします。また、カッティングシート...
投稿日時 投稿:2020年01月27日 更新:2024年09月10日

3Mのオススメシートとは?ラインナップ解説

様々なシートメーカーがある中で、自社の存在を確立している企業が3M(スリーエム)です。単色カラーのカッティングシートはもちろんのこと、木目や石目など様々な柄を有しており、その種類の豊富さと高品質な素材...
投稿日時 投稿:2020年01月24日 更新:2024年08月07日

シールを剥がした後、のりが残る!剥がし方とは?方法&アイテムを紹介

シールを剥がしたとき、どうしてものり跡が残ってしまうことはありませんか? シールとは構造上いくつかの層に分かれていおり、のりの層が強力であるがゆえに経年劣化したシールを剥がそうとすると、その部分だけ残...
投稿日時 投稿:2020年01月24日 更新:2024年12月13日

頑固なシールにはスプレータイプ!オススメシール剥がしを紹介

こびりついたシールを簡単に剥がすことができるシール剥がしにも、様々な種類があります。使用するものやシールの大きさによって使い分けることで効率的かつ効果的にシールを剥がすことができるのです。その中でも使...
投稿日時 投稿:2020年01月24日 更新:2024年08月07日

カッティングシートで使うスキージー!販売場所・種類を紹介!

スキージーとは、カッティングシートを施工するときにシートと施工面をより密着させるためのヘラのことを指します。スキージーを使うと、貼る際にカッティングシートに入ってしまった空気を抜くことができ、シワや気...
投稿日時 投稿:2020年01月24日 更新:2024年08月07日

カッティングシート水張り工法!簡単に行うための3つのポイントとは?

カッティングシートにはドライ工法と水張り工法があり、ドライ工法と比較すると水張り工法の方が、難易度が上がります。しかし、シートの大きさやシチュエーションによっては水張り工法の方がきれいに貼ることができ...
投稿日時 投稿:2020年01月24日 更新:2024年09月10日
カッティングシートの事でなにかお困りでしょうか? 何かお困りでしょうか?